ヴァンフォーレ甲府、未来への挑戦
~プロヴィンチアの誇り~

佐久間 悟
株式会社ヴァンフォーレ
山梨スポーツクラブ
代表取締役社長 佐久間 悟

昭和時代

  • 1986年(昭和61年)
    日本電信電話株式会社入社

平成時代

  • 2003年(平成15年)
    大宮アルディージャ 強化担当
  • 2004年(平成16年)
    大宮アルディージャ 強化部長
  • 2006年(平成18年)
    大宮アルディージャ 強化・育成部長
  • 2008年(平成20年2月)
    大宮アルディージャ テクニカル・ディレクター
  • 2008年(平成20年9月)
    日本電信電話株式会社退社
  • 2008年(平成20年10月)
    株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
    ゼネラルマネージャー
  • 2009年(平成21年3月)
    株式会社ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
    取締役 ゼネラルマネージャー
  • 2010年(平成22年3月)
    常務取締役 ゼネラルマネージャー
  • 2012年(平成24年3月)
    専務取締役 ゼネラルマネージャー
  • 2016年(平成28年3月)
    副社長 ゼネラルマネージャー
  • 2018年(平成30年3月)
    代表取締役 ゼネラルマネージャー Jリーグ実行委員

令和時代

  • 2021年(令和3年3月)
    代表取締役 社長
閉じる

モチベーションアップ 13:30~14:30 セミナー会場A 定員:100名

ヴァンフォーレ甲府は、Jリーグ2部で活動しているプロサッカークラブであります。 地域の皆様方から支えられているクラブは、日本を代表する地域密着型クラブであり、2022シーズンでは、第102回天皇杯サッカー選手権大会でJ2クラブ所属として初めての優勝を果たしました。また、翌年の2023シーズンは、日本を代表してAFCアジアチャンピオンリーグに出場して、見事グループステージを突破するという快挙を成し遂げました。日本国内と日本サッカー界を取り巻く環境の大きな変化の真っただ中にある地方クラブとして、課題山積ですが、「未来に向けての挑戦」をお伝えすることが出来ればと考えております。

行政DXのその先へ
~未来をつくるデジタル共創社会~

小松 正人
日本電気株式会社 デジタル・ガバメント推進統括部長
国際社会経済研究所 研究主幹
小松 正人

平成時代

  • 1993(平成5年)
    日本電気株式会社 入社
  • 2003(平成15年)
    総務省・(財)地方自治情報センター担当
  • 2013(平成25年)
    マイナンバー制度専任担当
  • 2017(平成29年)
    番号事業推進本部長
  • 2019(平成31年)
    デジタル・ガバメント推進本部長

令和時代

  • 2023(令和5年)
    国際社会経済研究所 研究主幹
    (デジタル・ガバメント推進統括部長 兼任)
  • 2024(令和6年)
    官公ソリューション事業部門長(兼任)
閉じる

DX事例 11:30~12:30 セミナー会場A 定員:100名

7月末発刊予定の著書「未来をつくるデジタル共創社会」から、デジタル・ガバメント先進国と日本との差異や行政職員のマインドセット改革、デジタルを併用した住民共創の事例等を有識者や行政職員等のインタビューを通じてご説明します。

ジェネレーティブAIで仕事はどこまで変わる?
~AI活用がIT格差を広げる理由~

塚本 小都
ダイワボウ情報システム株式会社 クラウド・アプリケーション販売推進部
部長
塚本 小都

平成時代

  • 1999年(平成11年)
    ソフトウェア製品を中心としたバイヤー
  • 2014年(平成26年)
    営業支援(主にクラウド、マイナンバーサービスの提案)
  • 2019年(平成31年)
    SW3グループ 課長代理

令和時代

  • 2020年(令和2年)
    サブスクリプション推進グループ マネージャー
  • 2023年(令和5年)
    クラウド・アプリケーション販売推進部 副部長
  • 2024年(令和6年)
    クラウド・アプリケーション販売推進部 部長
閉じる

生成AI 11:00~12:00 セミナー会場B 定員:100名

「ジェネレーティブAI」の登場により、データ分析やWebデザイン、プレゼンテーションの作成など、特別なスキルを持たなくても、誰でも高品質に行えるようになりました。 これは私たちの仕事に大きな影響を与える一方で、ジェネレーティブAI の活用者と非活用者の間には、大きな格差が生じることに繋がります。このAIブームの波に乗り遅れないために、Microsoft CopilotやAdobe Fireflyなどの活用方法をご紹介。

「Z世代の活用・採用を考える」
~若手との繋がりを築き、組織改革で企業力を高める~

榎本 典嗣
ダイバーシティイノベーション株式会社 CEO 榎本 典嗣

昭和時代

  • 1975年(昭和50年)
    静岡県にて誕生

平成時代

  • 1997年(平成9年)
    立教大学社会学部 卒業
  • 1997年(平成9年)
    キヤノンマーケティングジャパン㈱入社

令和時代

  • 2023年(令和5年)
    法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科修了
    経営管理修士(MBA)
  • 2023年(令和5年)
    法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科特任講師
  • 2023年(令和5年)
    Project Management Professional(PMP®)研修講師
  • 2023年(令和5年)
    ダイバーシティイノベーション(株)CEO
  • 2023年(令和5年)
    中小企業診断士
閉じる

リクルート活動 15:00~16:00 セミナー会場A 定員:100名

貴社では、20代や30代前半の若者とのコミュニケーションにご苦労された経験はありませんか?人手不足が叫ばれるこの時代、若者に入社してもらい、継続して働いてもらうことは企業にとって大きな課題となっています。そして、時代の流れに沿いZ世代と呼ばれる若者を受け入れるためには、少なからず会社組織や経営層のマインドを変革することが求められています。実は、この変革にこそ若手社員が活き活きと働くだけでなく、企業業績を向上させるヒントが隠されています。本セミナーでは、若者を迎え入れるための組織改革のポイント、併せて変革することで得られる価値に関してお話します。

本番・運用で失敗しないための
正しい「ゼロトラスト」とは?

吉田 睦
トレンドマイクロ株式会社 ビジネスマーケティング本部
シニアマネージャ
吉田 睦

昭和時代

  • 1988年(昭和63年)
    NEC及びNECグループにて計画・購買・SI営業

平成時代

  • 1996年(平成8年)
    日本サンマイクロシステムズ株式会社
    ハイエンドサーバ製品マーケティング部長
    製造業ハイタッチ営業
  • 2005年(平成17年)
    EMCジャパン株式会社
    OEMパートナー営業
  • 2009年(平成21年)
    トレンドマイクロ株式会社
    製品マーケティングシニアマネージャ
    クラウド・オンプレミスを問わずゲートウェイ製品及びゼロトラスト関連製品の主管として現在に至る
閉じる

セキュリティ 14:30~15:30 セミナー会場B 定員:100名

企業や団体の規模を問わず、DXを支えるためこれからのセキュリティ担う「ゼロトラスト」。 しかし、一部のメーカーやオンラインメディアの記事を見ると、ゼロトラストの全体を正しく伝えず、 その結果、実装後の本番で困っているお客様を見ることが少なくありません。 「何も信じない」だけではないゼロトラスト・アーキテクチャの7つの原則を元に、本来のゼロトラストで理解すべきポイントを丁寧に解説します。

MENU
YSKソリューションフェア2024

Page Top